公開日 2016年05月09日
「第10回徳島交流大使会議」を開催いたしました
~徳島交流大使会議では~
会議では、徳島交流大使の方々に、県に対して様々な情報の提供やご助言、ご提言をいただいたり、
県のPRをはじめ、観光客の誘致支援や物産の販売支援などでご協力をいただくため、
県との意見交換や各県人会相互の交流、情報交換を行っております。
○日程:平成28年3月11日(金)17:15~18:15
○場所:ロイヤルガーデンホテル(阿南市)
◆内容◆
1.開会
2.徳島交流大使代表挨拶
全国徳島県人会連合会 会長 木内 公 氏
3.意見交換会
(1)「地方創生に対する取組みについて」
阿南市、那賀町、牟岐町、美波町、徳島県観光協会、阿南市観光協会
(2)意見交換
4.閉会
<意見交換会:「地方創生に対する取組みについて」>
「地方創生に対する取組みについて」というテーマのもと、阿南市の岩浅市長、那賀町の峯田副町長、
牟岐町の福井町長、美波町の山路副町長から、それぞれの市町の地方創生に対する取組みについて
ご紹介いただきました。
また、徳島県観光協会の清重理事長、阿南市観光協会の山脇事務局長からも、地方創生の取組みについて
ご発言いただき、その後、交流大使の方々から「外国語での観光案内」「徳島県のロケの全国放送ドラマの周知」
「徳島県に特化した観光PR」「阿波踊り時期の宿泊施設」などに関するご意見、ご助言により、
意見交換をさせていただきました。
![]() |
意見交換会の様子 |
また、参加者の皆様には、県南部を巡るツアーとして、地方創生の取組の全国モデルとしても取り上げられている美波町のサテライトオフィスや、四国4県で世界遺産登録を目指している「四国88カ所霊場と遍路道」の中で、徳島県を代表する霊場の一つ「鶴林寺」を参拝いただくなど、徳島県内の様々な地域活性化、地方創生の取組をご覧いただきました!